ケアマネジャーとして長く活躍していくと様々な研修を受講する機会があります。
資格取得を目的とした実務研修に始まり、更新研修、再研修等、主任ケアマネジャー取得の研修等々…
沢山ありすぎて自分がどのタイミングでどの研修を受講すればいいのか分かりづらいと感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は京都府のケアマネジャーに関する研修の詳細をまとめてみました!
目次
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)ケアマネ試験申込~実務研修修了までの流れ
【令和6年度】京都府のケアマネジャー研修の種類と概要一覧表
令和5年度の研修概要はこちらです。
更新日:2024年5月10日
研修名 | 主催元 | 申し込み時期 | 研修時期 |
---|---|---|---|
実務研修※令和5年度 | 社会福祉法人京都府社会福祉協議会 | 合格者のみに開示 | 翌1月~7月 |
専門研修課程Ⅰ | – | – | |
専門研修課程Ⅱ | – | – | |
実務経験者更新研修(課程Ⅰ) | 公益社団法人京都府介護支援専門員会 | 4月 | 7月~8月 |
実務経験者更新研修(課程Ⅱ) | 公益社団法人京都府介護支援専門員会 | 4月 | 7月~翌2月 |
更新研修(実務未経験者) | 公益社団法人京都府介護支援専門員会 | 7月 | 9月~翌2月 |
再研修 | 公益社団法人京都府介護支援専門員会 | 7月 | 9月~翌2月 |
主任介護支援専門員研修 | 公益社団法人京都府介護支援専門員会 | 4月 | 6月~翌2月 |
主任介護支援専門員更新研修 | 公益社団法人京都府介護支援専門員会 | 7月 | 11月~翌2月 |
※毎年主催元や時期は異なる場合があります。
※更新研修は1回目更新の方向けの詳細になります。2回目以降の更新の方は各主催元HPをご確認ください。
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)【令和5年度】京都府のケアマネジャー「実務研修」について
京都府のケアマネ実務研修の概要
作成日:2023年12月04日
対象者 | 介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方 |
---|---|
実施主体 | 社会福祉法人京都府社会福祉協議会 |
研修申込 | 合格者のみに開示 |
研修日程 | 合格者のみに開示 |
研修内容 | 合格者のみに開示 |
実務研修受講料 | 53,750円 ※令和4年度情報 |
出典:京都府HP
京都府ケアマネ実務研修の研修日程の確認方法は?
京都府のケアマネ実務研修日程は試験合格者へ詳細な内容が周知されるスタイルをとっているため、主催元や県のHPで把握することができません。
京都府のHPではおよその研修期間として、例年翌1月~7月頃を研修期間として掲載しています。具体的な講義内容と日時については試験合格後に送られてくる主催元からの詳細案内を見て確認するようにしましょう。
京都府ケアマネ実務研修のオンライン対応状況は?
京都府のケアマネ実務研修は、令和5年度からオンライン研修のみの実施となりました。
そのため、京都府内で実務研修を受講する際は、インターネット環境を準備しておく必要があります。事前に自治体が発行している「オンライン演習研修のお約束事」を確認し、必要な環境を準備しておきましょう。
【令和6年度】京都府のケアマネジャー「更新研修」について
京都府の介護支援専門員実務経験者更新研修〔課程Ⅰ・Ⅱ〕の概要
課程I | 課程II | |
---|---|---|
受講要件 | 次の全てに該当し、かつ修了に必要な研修への参加、課題提出等ができる方①現在、介護支援専門員として実務に従事している方、もしくは現在の介護支援専門員証(以下「証」という) の有効期間中(特例措置期間を含む)に介護支援専門員として実務に従事していた経験を有する方 ②現在の証の交付を受ける際に受講した研修が、〔実務研修〕、〔再研修〕または更新研修〔実務未経験者〕の方 ③証の有効期間が令和8年3月31日までの方(特例措置の対象者含む) ④証の有効期間内(特例措置期間を含む)に本研修を修了できる方 | 次の全てに該当し、かつ修了に必要な研修への参加、課題提出等ができる方①現在、介護支援専門員として実務に従事している方、もしくは現在の介護支援専門員証(以下「証」という) の有効期間中(特例措置期間を含む)に介護支援専門員として実務に従事していた経験を有する方 ②証の有効期間が令和8年3月31日までの方(特例措置の対象者含む) 実務経験者として初めての更新をされる場合は(前回更新時に更新研修〔実務未経験者〕を受講し て更新した方や、〔再研修〕を受講して証の再交付を受けた方も含む)、証の更新手続きには、本研修だけでなく〔課程Ⅰ〕も修了する必要があります。 ③証の有効期間内(特例措置期間を含む)に本研修を修了できる方 |
実施主体 | 主催:京都府 実施団体:公益社団法人 京都府介護支援専門員会 | |
申込期間 | 【web 申込】令和6年4月4日~令和6年4月17日 【書類提出期限】令和6年4月19日 必着 | |
研修期間 | 令和6年7月4日~令和6年8月30日 | 令和6年7月18日~令和7年2月27日 |
研修目的 | 介護支援専門員に対して、一定の実務経験をもとに、必要に応じた専門知識及び技能の修得を図ることにより、その専門性を高め、多様な疾病や生活状況に応じて、医療との連携や多職種協働を図りな がらケアマネジメントを実践できる知識・技術を修得し、もって介護支援専門員の資質向上を図ることを目的とする。 | |
研修日程 | 【講義研修】 ・オンデマンド配信(動画視聴と課題提出) ・6 科目 18 時間相当 ・視聴期間の詳細は、受講決定通知書(受講票)でお知らせ。 【講義・演習研修】 ・講義動画のオンデマンド受講ならびに4日間の研修出席 ●Aコース:7/4・5・16・17、8/5・6 ●Bコース:7/9・10・22・23、8/8・9 ●Cコース:7/11・12・30・31、8/19・20 ●Dコース:8/1・2・21・22・29・30 | 【講義研修】 ・オンデマンド配信 (動画視聴と課題提出) ・3 科目 7 時間相当・視聴期間の詳細は、受講決定通知書(受講票)でお知らせ。 【講義・演習研修】 ・講義動画のオンデマンド受講ならびに4日間の研修出席 ●Fコース:7/18・24・29、8/7 ●Gコース:8/23、9/2・13・18 ●Hコース:9/3・4・19・20 ●Iコース:9/9・10・25・26 ●Jコース:10/3・4・16・17 ●Kコース:10/8・9・23・24 ●Lコース:10/11・21・29、11/6 ●Mコース:10/30・31、11/11・12 ●Nコース:11/19・20、12/5・6 ●Oコース:2025/2/6・7・26・27 |
研修内容 | 【講義】 ・介護保険制度及び地域包括ケアシステムの現状 ・対人個別援助技術(ソーシャルケースワーク)及び地域援助技術(コミ ュニティソーシャルワーク) ・ケアマネジメントの実践における倫理 ・生活の継続を支えるための医療との連携及び多職種協働の実践 ・リハビリテーション及び福祉用具等の活用に関する理解 ・ 個人での学習及び介護支援専門員相互間の学習 【講義・演習】 ケアマネジメントにおける実践の振り返り及び課題の設定 ・ケアマネジメントの演習 ・生活の継続及び家族等を支える基本的なケアマネジメント ・脳血管疾患のある方のケアマネジメント ・認知症のある方及び家族等を支えるケアマネジメント ・大腿骨頸部骨折のある方のケアマネジメント ・心疾患のある方のケアマネジメント ・誤嚥性肺炎の予防のケアマネジメント ・看取り等における看護サービスの活用に関する事例 ・家族への支援の視点や社会資源の活用に向けた関係機関との連携が必要な事例のケアマネジメント ・研修全体を振り返っての意見交換、講評及びネットワーク作り | 【講義】 ・介護保険制度及び地域包括ケアシステムの今後の展開 ・ケアマネジメントの実践における倫理 ・リハビリテーション及び福祉用具等の活用に関する理解 【講義・演習】 ケアマネジメントにおける実践事例の研究及び発表 ・生活の継続及び家族等を支える基本的なケアマネジメント ・脳血管疾患のある方のケアマネジメント ・認知症のある方及び家族等を支えるケアマネジメント ・大腿骨頸部骨折のある方のケアマネジメント ・心疾患のある方のケアマネジメント ・誤嚥性肺炎の予防のケアマネジメント ・看取り等における看護サービスの活用に関する事例 ・家族への支援の視点や社会資源の活用に向けた関係機関との連携が 必要な事例のケアマネジメント |
受講費用 | 41,000 円 ●京都府登録の方、登録地にかかわらず、京都府内の事業所において介護支援専門員として勤務されている方は、地域医療介護総合確保基金を活用し 35,800 円に減免されます。 | 33,000 円 ●京都府登録の方、登録地にかかわらず、京都府内の事業所において介護支援専門員として勤務されている方は、地域医療介護総合確保基金を活用し、26,700 円に減免されます。 |
提出書類 | 研修記録シート 演習用資料 |
出典元:京都府ホームページ
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)京都府の介護支援専門員更新研修(実務未経験者)の概要
更新研修(実務未経験者) | ||
---|---|---|
受講要件 | 次の全てに該当し、かつ修了に必要な研修への参加、課題提出等ができる方 ①介護支援専門員証(以下「証」という)の有効期間が令和8年3月31日までの方 ②証の有効期間中に介護支援専門員としての実務に従事した経験がない方 ③証の有効期間内に本研修を修了できる方 | |
実施主体 | 主催:京都府 実施団体:公益社団法人 京都府介護支援専門員会 | |
申込期間 | 【web 申込】2024/7/1~7/16 【書類提出期限】2024/7/18 必着 | |
研修期間 | 2024/9~2025/2/28 | |
研修目的 | 介護支援専門員証の有効期間を更新するために受講が必要な研修として介護保険法第69条の8第2項の規定に基づき実施。 | |
研修日程 | ①eラーニング前半 ②eラーニング後半 ③最終科目(受講方法) 未Qコース ①2024/9 ②2024/10~11③2024/11/26(オンライン) 未Rコース ①2024/9 ②2024/10~11 ③2024/11/27(オンライン) 未Sコース ①2024/9 ②2024/10~11 ③2024/11/29(会場) 未Tコース ①2024/11~12 ②2025/1~2 ③2025/2/20(オンライン) 未Uコース ①2024/11~12 ②2025/1~2 ③2025/2/21(オンライン) 未Vコース ①2024/11~12 ②2025/1~2 ③2025/2/28(会場) | |
研修内容 | ●介護保険制度の理念・現状及びケアマネジメント ●自立支援のためのケアマネジメントの基本 ●人格の尊重及び権利擁護並びに介護支援専門員の倫理 ●介護支援専門員に求められるマネジメント(チームマネジメント) ●地域共生社会の実現に向けた地域包括ケアシステムの深化及び地域の社会資源 ●生活の継続を支えるための医療との連携及び多職種協働の意義 ●ケアマネジメントに係る法令等の理解 ●課題整理総括表について ●ケアマネジメントの展開 ・生活の継続を及び家族等を支える基本的なケアマネジメント ・脳血管疾患のある方のケアマネジメント ・認知症のある方及び家族等を支えるケアマネジメント ・大腿骨頸部骨折のある方のケアマネジメント ・心疾患のある方のケアマネジメント ・誤嚥性肺炎の予防のケアマネジメント ・高齢者に多い疾患等(糖尿病、高血圧、脂質異常症、呼吸器疾患、腎病、肝臓病、筋骨格 系疾患、廃用症候群等)の留意点の理解 ・看取りに関する事例 ・地域共生社会の実現に向け他法他制度の活用が必要な事例のケアマネジメント ●アセスメント及び居宅サービス計画等作成の総合演習 | |
受講費用 | 35,080 円 ●京都府登録の方・登録地にかかわらず、京都府内の事業所において介護支援専門員として勤務されている方は、地域医療介護総合確保基金を活用し 29,680 円に減免されます。 | |
提出書類 | 研修記録シート |
出典元:京都府ホームページ
京都府の介護支援専門員再研修の概要
介護支援専門員再研修 | ||
---|---|---|
受講要件 | 次のいずれかに該当し、かつ修了に必要な研修への参加、課題提出等ができる方 ①介護支援専門員証(以下「証」という)に記載の有効期間までに更新手続きをせず、eラーニング前半視聴期間の前日までに、証の有効期間が満了する方で、証の再交付を受けようとする方 ②介護支援専門員の登録のみ行い、証の交付を受けずに登録日から5年が経過した方で、証の交付を受けようとする方 | |
実施主体 | 主催:京都府 実施団体:公益社団法人 京都府介護支援専門員会 | |
申込期間 | 【web 申込】2024/7/1~2024/7/16 【書類提出期限】2024/7/18 必着 | |
研修期間 | 2024/9〜2025/2/28 | |
研修目的 | 介護支援専門員証の有効期間の更新を行わず有効期間が満了した方等が、新たに証の交付もしくは再交付を受けるために受講が必要な研修として、介護保険法第69条の7第2項の規定に基づき実施する。 | |
研修日程 | ①eラーニング前半 ②eラーニング後半 ③最終科目(受講方法) 再Qコース ①2024/9 ②2024/10~11 ③2024/11/26(オンライン) 再Rコース ①2024/9 ②2024/10~11 ③2024/11/27(オンライン) 再Sコース ①2024/9 ②2024/10~11 ③2024/11/29(会場) 再Tコース ①2024/11~12②2025/1~2 ③2025/2/20(オンライン) 再Uコース ①2024/11~12②2025/1~2 ③2025/2/21(オンライン) 再Vコース ①2024/11~12 ②2025/1~2 ③2025/2/28(会場) | |
研修内容 | ●介護保険制度の理念・現状及びケアマネジメント ●自立支援のためのケアマネジメントの基本 ●人格の尊重及び権利擁護並びに介護支援専門員の倫理 ●介護支援専門員に求められるマネジメント(チームマネジメント) ●地域共生社会の実現に向けた地域包括ケアシステムの深化及び地域の社会資源 ●生活の継続を支えるための医療との連携及び多職種協働の意義 ●ケアマネジメントに係る法令等の理解 ●課題整理総括表について ●ケアマネジメントの展開 ・生活の継続及び家族等を支える基本的なケアマネジメント ・脳血管疾患のある方のケアマネジメント ・認知症のある方及び家族等を支えるケアマネジメント ・大腿骨頸部骨折のある方のケアマネジメント ・心疾患のある方のケアマネジメント ・誤嚥性肺炎の予防のケアマネジメント ・高齢者に多い疾患等(糖尿病、高血圧、脂質異常症、呼吸器疾患、腎病、肝臓病、筋骨格 系疾患、廃用症候群等)の留意点の理解 ・看取りに関する事例 ・地域共生社会の実現に向け他法他制度の活用が必要な事例のケアマネジメント ●アセスメント及び居宅サービス計画等作成の総合演習 | |
受講費用 | 35,080 円 ・京都府登録の方は、地域医療介護総合確保基金を活用し 29,680 円に減免されます。 | |
提出書類 | 研修記録シート |
出典元:京都府ホームページ
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)【令和6年度】京都府の主任ケアマネジャー研修について
京都府の主任介護支援専門員研修の概要
主任介護支援専門員研修 | ||
---|---|---|
受講要件 | 次の全てに該当し、かつ研修の全日程(12日間)にオンラインで参加できる方。 ①介護支援専門員の業務に関し十分な知識と経験を有する介護支援専門員で、主任介護支援専門員としての役割を果たすことができる者を育成する観点から、居宅サービス計画等及び「京都式」ケアプラン点検方式によるケアプラン点検表を提出することにより、利用者の自立支援に資するケアマネジメントが実践出来ていると認められる方 ②京都府に介護支援専門員として登録をしている方 ③現在、介護支援専門員として業務に従事している方 ④専門研修【課程Ⅰ】(または平成15年~17年度の介護支援専門員現任研修基礎研修<課程Ⅰ>もしくは<課程Ⅱ>)を修了している方 ⑤専門研修【課程Ⅱ】を修了している方 ⑥次の区分①から区分④までのいずれかに該当している方 ・区分①:専任の介護支援専門員として実務に従事した期間が通算して5年(60ヶ月)以上ある方 ・区分②:ケアマネジメントリーダー養成研修を修了した方、または日本ケアマネジメント学会が認定する認定ケアマネジャーで、専任の介護支援専門員として実務に従事した期間が通算して3年(36ヶ月)以上ある方 ・区分③:介護保険法施行規則第140条の66第1号イの(3)に規定する主任介護支援専門員に準ずるものとして、ケアマネジメントリーダー養成研修を修了し、現に地域包括支援センターに配置されている方 ・区分④:専任・兼任を問わず介護支援専門員として実務に従事した期間が通算して5年(60ヶ月)以上あり、京都府または市町村が実施した介護支援専門員を対象とする研修において、令和元年度以降に講師・演習指導を担当したことがある方 | |
実施主体 | 主催:京都府 実施団体:公益社団法人 京都府介護支援専門員会 | |
申込期間 | 【web 申込】2024/4/11~2024/4/25 【書類提出期限】2024/5/8 必着 | |
研修期間 | 2024/6/20~2025/2/18 | |
研修目的 | 介護保険サービスや他の保健・医療・福祉サービスを提供する者との連絡調整、他の介護支援専門員に対する助言・指導などケアマネジメントが適切かつ円滑に提供されるために必要な業務に関する知識及び技術を習得するとともに、地域包括ケアシステムの進化・推進に向けた地域づくりを自実践できる主任介護支援専門員の養成を図ることを目的とする。 | |
研修日程 | 【夏季】 ●前期:2024/6/20・26、7/3・19・26 ●中期:2024/8/10・11・12 ●後期:2024/8/27・28、9/11・12 【冬季】 ●前期:2024/11/13・25、12/3・9・14 ●中期:2025/1/11・12・13 ●後期:2025/2/4・5・17・18 | |
研修内容 | 【前期】 ・主任介護支援専門員の役割と視点 ・ケアマネジメントの実践における倫理的な課題に対する支援 ・終末期ケア(EOL(エンドオブライフ)ケア)を含めた生活の継続を支える 基本的なケアマネジメント及び疾患別ケアマネジメントの理解 ・人材育成及び業務管理・運営管理におけるリスクマネジメント ・地域援助技術(コミュニティソーシャルワーク) ・地域における生活の継続を支えるための医療との連携及び多職種協働の実現 【中期】 ・対人援助者監督指導(スーパービジョン) 【後期】 ・個別事例を通じた介護支援専門員に対する指導・支援の展開 | |
受講費用 | 53,000 円 ●京都府登録の方、登録地にかかわらず、京都府内の事業所において介護支援専門員として勤務されている方は、地域医療介護総合確保基金を活用し 43,700 円に減免されます。 | |
提出書類 | 研修記録シート 事前課題 |
出典元:京都府ホームページ
京都府の主任介護支援専門員更新研修の概要
主任介護支援専門員更新研修 | ||
---|---|---|
受講要件 | 次の全てに該当し、かつ修了に必要な研修への参加、課題提出等ができる方 ①現任主任介護支援専門員の有効期間内であり、本来の主任介護支援専門員の有効期間満了日が令和9年3月31日までの方 ②介護支援専門員証(以下「証」という)の有効期間内に本研修を修了できる方 ③次のaからeのいずれかを満たす方(現在の主任介護支援専門員の有効期間内に限る) a:介護支援専門員に係る研修の企画、研修の企画、講師やファシリテーターの経験がある方 b:法定外の研修で1.5時間以上の研修に年4回以上かつ計10時間以上参加した方 c:日本ケアマネジメント学会等が開催する研究大会等において、演題発表の経験がある方 d:日本ケアマネジメント学会が認定する認定ケアマネジャー e:令和元年度以降に京都府介護支援専門員実務研修の実習において、実習生受入期間の指導担当者として京都府に登録しており、実際に実習生の指導を主に担当した方 | |
実施主体 | 主催:京都府 実施団体:公益社団法人 京都府介護支援専門員会 | |
申込期間 | 【web 申込】2024/7/1~2025/7/16 【書類提出期限】2025/7/18 必着 | |
研修期間 | 2024/11/7~2025/2/19 | |
研修目的 | 主任介護⽀援専⾨員に対して、主任介護支援専門員研修修了証明書の有効期限の更新時に併せて、研修の受講を課すことにより、継続的な資質向上を図るための定期的な研修受講の機会を確保し主任介護支援専門員の役割を果たしていくために必要な能力の保持・向上を図ることを目的とする。 | |
研修日 | ●Wコース 2024/11/7・18、12/2・12・24、2025/1/15・24 ●Xコース 2024/11/8・21、12/4・20、2025/1/8・20・28 ●Yコース 2024/11/15・28、12/10・23、2025/1/9・22、2/13 ●Zコース 2024/12/17・18、2025/1/16・17・30・31、2/19 | |
研修内容 | 【講義】 ・介護保険制度及び地域包括ケアシステムの動向 ・ケアマネジメントの実践における倫理的な課題に対する支援 ・リハビリテーション及び福祉用具等の活用に関する理解 【演習】 ・スーパービジョンの実践の振り返り(演習事例の自己点検) 【講義・演習】 <主任介護支援専門員としての実践の振り返りと指導及び支援の実践> ・生活の継続及び家族等を支える基本的なケアマネジメント ・脳血管疾患のある方のケアマネジメント ・認知症のある方及び家族等を支えるケアマネジメント ・大腿骨頸部骨折のある方のケアマネジメント ・心疾患のある方のケアマネジメント ・誤嚥性肺炎の予防のケアマネジメント ・看取り等における看護サービスの活用に関する事例 ・家族への支援の視点や社会資源の活用に向けた関係機関との連携が必要な事例のケアマネジメント | |
受講費用 | 40,590 円 ●京都府登録の方・登録地にかかわらず、京都府内の事業所において介護支援専門員として勤務されている方は、地域医療介護総合確保基金を活用し 34,690 円に減免されます。 | |
提出書類 | 研修記録シート |
出典元:京都府ホームページ
オンラインでの受講が求められているため、オンラインで受講できる環境を事前に準備しておきましょう!
また、最新情報は、必ず実施元の自治体や協議会のHPをご確認ください。
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)