ケアマネジャーとして長く活躍していくと様々な研修を受講する機会があります。
資格取得を目的とした実務研修に始まり、更新研修、再研修等、主任ケアマネジャー取得の研修等々…
沢山ありすぎて自分がどのタイミングでどの研修を受講すればいいのか分かりづらいと感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は茨城県のケアマネジャーに関する研修の詳細をまとめてみました!
目次
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)ケアマネ試験申込~実務研修修了までの流れ

【令和7年度】茨城県のケアマネジャー研修の種類と概要一覧表
令和7年度の研修概要はこちらです。
日程は変更になる場合がありますので、最新情報は必ず実施元HPをご確認ください。
更新日:2025年3月18日
研修名 | 主催元 | 申込時期 | 研修時期 |
---|---|---|---|
実務研修 | 一般社団法人茨城県介護支援専門員協会 | 12月 | 12月~翌4月 |
専門研修Ⅰ 更新研修Ⅰ | 一般社団法人茨城県介護支援専門員協会 | 3~4月 | 4月~6月 |
専門研修Ⅱ 更新研修Ⅱ | 一般社団法人茨城県介護支援専門員協会 | 6~7月 | 確認中 |
更新研修(実務未経験者) 再研修 | 公益財団法人介護労働安定センター茨城支部 | A班:4月 B班:6月 C班:8月 | A班:5~7月 B班:7~9月 C班:10~12月 |
主任介護支援専門員研修 | 一般社団法人茨城県介護支援専門員協会 | 4~5月 | 確認中 |
主任介護支援専門員更新研修 | 一般社団法人茨城県介護支援専門員協会 | 5~6月 | 確認中 |
出典:一般社団法人茨城県介護支援専門員協会
公益財団法人介護労働安定センター
※毎年主催元や時期は異なる場合があります。
※更新日時点の情報となりますので、最新情報は自治体HPにて内容ご確認ください。
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)【令和6年度】茨城県のケアマネジャー「実務研修」について
茨城県のケアマネ実務研修の概要
更新日:2024年11月22日
対象者 | 介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方 |
---|---|
実施主体 | 一般社団法人茨城県介護支援専門員協会 |
研修申込 | 令和6年12月5日まで |
研修日程 | A班日程 前期:令和6年12月19日、令和7年1月8日,15日,21日,28日 実習:令和7年1月29日~2月19日 後期:令和7年3月4日,10日,14日,18日,25日 B班日程 前期:令和6年12月19日、令和7年1月9日,16日,22日,29日 実習:令和7年1月30日~2月20日 後期:令和7年3月5日,11日,17日,26日,4月2日 C班日程 前期:令和6年12月20日、令和7年1月10日,17日,24日,30日 実習:令和7年2月1日~2月24日 後期:令和7年3月7日,13日,21日,27日,4月3日 D班日程 前期:令和6年12月20日、令和7年1月11日,18日,25日,2月1日 実習:令和7年2月2日~2月24日 後期:令和7年3月8日,15日,22日,29日,4月5日 E班日程(参集) 前期:令和6年12月25日、令和7年1月15日,22日,27日,2月5日 実習:令和7年2月6日~2月27日 後期:令和7年3月12日,19日,28日,4月9日,16日 |
研修内容 | 前期:47時間の講義・演習 後期:40時間の講義・演習 |
実務研修受講料 | 受講料45,000円、資料代16,500円 |
茨城県ケアマネ実務研修の研修日程の確認方法は?
茨城県のケアマネ実務研修日程は主催元のHPにて日程の詳細が閲覧できるようになっています。
カリキュラムの詳細や講義時間も開催要領のPDFが閲覧できるようになっており、そちらでより詳細な講義内容を確認することができます。
次回受験を考えている方等は毎年の傾向を把握する上でも確認しておくとよいかもしれません。
茨城県ケアマネ実務研修のオンライン対応状況は?
茨城県のケアマネ実務研修は原則オンラインで実施されています。
オンライン環境が準備できない方向けの参集型研修も用意されています。
オンライン研修について
個人研修もグループワークも基本的にはオンライン上で実施しています。
コースも複数あり、日程がそれぞれで異なっています。
オンラインが導入されていることでご自身でスケジュールを調整しながら研修を進めることができるようです。
事前にご自宅で受講できるオンライン環境が整えられそうか確認しておくとよいかもしれません。
参集研修について
動画視聴、ホームワークと会場での集合研修が組み合わさったスケジュールになっています。
令和6年度の会場は以下で開催予定です。※会場は変更になる可能性があります。
会場:茨城県セキショウ・ウェルビーイング福祉会館4F 大研修室 茨城県水戸市千波町1918
ケアマネジャー更新研修には、実務経験の日数や受講してきた研修により、受ける研修が異なります。自分自身が受けるべき研修を確認しましょう。
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)【令和7年度】茨城県のケアマネジャー「更新研修」について
茨城県のケアマネジャー専門研修I・更新研修Iの概要
更新日:2025年3月18日
専門研修I | 更新研修I | |
---|---|---|
受講要件 | 就業後6ヶ月以上の者 | 有効期間が研修初日の時点から概ね1年以内に満了し、有効期間内に介護支援専門員として実務に従事していた、または現在従事している者 |
実施主体 | 一般社団法人 茨城県介護支援専門員協会 | |
申込期間 | 令和7年3月3日~4月2日 | |
研修期間 | 令和7年4月7日~6月18日 | |
問い合わせ | 茨城県水戸市千波町1918 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館3階 | |
研修時間 | 56時間 | |
研修日程 | A班日程:4月24日、5月12日・15日・19日・22日・27日、6月2日・10日 B班日程:4月24日、5月12日・15日・19日・22日・28日、6月3日・11日 C班日程:4月25日、5月13日・16日・20日・23日・29日、6月5日、13日 参集班日程:5月9日、5月14日・21日・26日、6月4日・12日・18日 | |
受講費用 | 39.200円(受講料31.000円:資料・テキスト代8.200円) | |
定員 | 180人 |
本研修はオンラインで実施されます。基本的に講義はYouTube視聴、演習はZOOMミーティングを使用します。演習は、スマートフォンでの受講はできないので注意が必要です。
上記A〜C班はZOOMミーティングによるオンライン研修で、参集班はオンライン環境が整っていない方向けに、参集での研修になります。
茨城県のケアマネジャー専門研修II・更新研修IIの概要
更新日:2025年3月18日
専門研修II | 更新研修II | |
---|---|---|
受講要件 | 現に介護支援専門員として従事しており、就業後通算3年以上の者 | 有効期間満了まで1年以内の実務経験者※2回目以降は更新研修Ⅱのみ(専門研修Ⅱと同様)※有効期間内に専門研修を全課程受講している者は免除※主任介護支援専門員更新研修を受講している者は免除 |
実施主体 | 一般社団法人 茨城県介護支援専門員協会 | |
受付期限 | 令和7年6月上旬~令和7年7月上旬(予定) | |
目的 | 介護支援専門員として必要な専門知識・技術を維持し、介護支援専門員としての知識・技術の確認と資質の向上を図ります。 | |
研修時間 | 32時間以上 (10日間) |
専門研修IIと更新研修IIは同時に行います。
出典元:茨城県HP
茨城県のケアマネジャー更新研修(実務未経験者)の概要
現在の介護支援専門員証の有効期間中に介護支援専門員としての実務に従事した経験のない方又は浅い方(概ね6ヶ月以下)を対象とした研修です。
更新日:2025年3月18日
受講要件 | 介護支援専門員証又は介護支援専門員登録証明書の交付を受け、有効期間満了日までに介護支援専門員としての実務に従事した経験を有しない者 |
実施主体 | 公益財団法人介護労働安定センター茨城支部 |
研修目的 | 介護支援専門員として必要な専門知識・技術を維持し、介護支援専門員としての知識・技術の確認と資質の向上を図ります。 |
申込期間 | A班:2025/4/7~4/16 B班:2025/6/4~6/13 C班:2025/8/4~8/13 |
研修期間 | 54時間以上 (11日間) |
出典元:茨城県HP
茨城県のケアマネジャー更新研修(再研修)の概要
介護支援専門員証の5年の有効期間が満了した方等を対象とした研修です。
更新日:2025年3月18日
受講要件 | 介護支援専門員として登録をうけ、登録後5年以上実務に従事していない。または介護支援専門員証の有効期間が既に満了している方で、今後、新たに介護支援専門員証の交付を受けようとする者 |
実施主体 | 公益財団法人介護労働安定センター茨城支部 |
研修目的 | 介護支援専門員として実務に就いていない。または離れている方が、必要な知識・技能の再修得を図ります。 |
申込期間 | A班:2025/4/7~4/16 B班:2025/6/4~6/13 C班:2025/8/4~8/13 |
研修期間 | 54時間以上 (11日間) |
実務未経験者更新研修と同時開催となっているので、研修内容は同様となります。
実施主体によって実務経験者向け更新研修は、担当した利用者で実際作成したケアプランの提出を求められることがあります。
作成したケアプランを基に、グループワークを行い、事例検討をしていき学びを深めていく場合もあるので、より具体的かつ各関係機関を利用して立案したケアプランがおすすめです。
出典元:茨城県HP
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)【令和7年度】茨城県の主任ケアマネジャー研修について
茨城県のケアマネジャー主任介護支援専門員研修の概要
新たな主任資格の取得には、主任研修の受講が必要です。研修を修了すると、修了日から5年間の主任有効期間が与えられます。
更新日:2025年3月18日
受講要件 | 主任ケアマネジャー研修の受講要件はこちら |
実施主体 | 一般社団法人 茨城県介護支援専門員協会 |
研修目的 | 介護保険サービスや他の保健・医療・福祉サービスを提供する者との連絡調整、他の介護支援専門員に対する助言・指導等ケアマネジメントが適切・円滑に提供されるために必要な業務に関する知識及び技術を修得することを目的とします。 |
申込期間 | 2025年4月上旬~5月上旬 |
研修期間 | 確認中 |
研修時間 | 70時間以上 (12日間) |
出典元:茨城県HP
茨城県のケアマネジャー主任介護支援専門員更新研修の概要
更新日:2025年3月18日
受講要件 | 主任ケアマネジャー更新研修の受講要件はこちら |
実施主体 | 一般社団法人 茨城県介護支援専門員教会協会 |
研修目的 | 主任介護支援専門員研修修了証明書の有効期間の更新時に併せて、研修の受講を課すことにより、継続的な資質向上を図るための定期的な研修受講の機会を確保し、主任介護支援専門員の役割を果たしていくために必要な能力の保持・向上を図ることを目的とします。 |
申込期間 | 令和7年5月上旬~6月上旬 |
研修期間 | 確認中 |
研修時間 | 46時間以上(10日間) |
主任更新研修の修了日は、2月末から3月頃になる場合があります。更新をお考えの方は、有効期間満了日を迎える前に修了し有効期間更新の申請をする必要がありますので、余裕をもって受講しましょう!
出典元:茨城県HP
ケアマネジャー転職相談受付中
ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)