ケアマネジャーとして長く活躍していくと様々な研修を受講する機会があります。
資格取得を目的とした実務研修に始まり、更新研修、再研修等、主任ケアマネジャー取得の研修等々…
沢山ありすぎて自分がどのタイミングでどの研修を受講すればいいのか分かりづらいと感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は広島県のケアマネジャーに関する研修の詳細をまとめてみました!

<<他都道府県のケアマネジャー「実務研修」はこちら

ケアマネジャー転職相談受付中

ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)
この記事の要点まとめ
  • 広島県で実施しているケアマネジャーに関する研修の詳細がこの記事を見ればわかります!
  • 自分の受ける研修の概要や主催元を把握しておくことで、受講申し込みのタイミングに迷わず正しい情報をキャッチしよう!
  • 今後も研修情報をアップデートしていきます!

ケアマネ試験申込~実務研修修了までの流れ

ケアマネ試験申込~実務研修修了までの流れ

【令和7年度】広島県のケアマネジャー研修の種類と概要一覧表

令和7年度の研修概要はこちらです。
日程は変更になる場合がありますので、最新情報は必ず実施元HPをご確認ください。

更新日:2025年3月20日

研修名主催元申し込み時期研修時期
実務研修社会福祉法人広島県社会福祉協議会12月翌2月~6月
更新(専門)研修課程Ⅰ一般社団法人広島県介護支援専門員協会~3/145/12~7/23
更新(専門)研修課程Ⅱ一般社団法人広島県介護支援専門員協会~3/148/1~11/3
更新研修(実務未経験者)社会福祉法人広島県社会福祉協議会6/3~6/179月~11月
再研修社会福祉法人広島県社会福祉協議会6/3~6/179月~11月
主任介護支援専門員研修一般社団法人広島県介護支援専門員協会確認中確認中
主任介護支援専門員更新研修一般社団法人広島県介護支援専門員協会確認中確認中

出典:社会福祉法人広島県社会福祉協議会
   一般財団法人広島県介護支援専門員協会

※毎年主催元や時期は異なる場合があります。

ケアマネジャー転職相談受付中

ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)

【令和6年度】広島県のケアマネジャー「実務研修」について

広島県のケアマネ実務研修の概要

更新日:2024年11月28日

対象者介護支援専門員実務研修受講試験に合格した方
実施主体社会福祉法人広島県社会福祉協議会
研修申込令和6年12月5日(木)17:00
研修日程【動画視聴期間】令和7年2月3日~
eラーニング7:集合研修1受講日までに視聴
eラーニング5・8:集合研修2受講日までに視聴
上記以外:令和7年4月6日
【集合研修】
広島1コース(Zoom)
 前期:令和7年2月18日、3月11日
 後期:令和7年4月8日、4月22日、5月27日、6月10日
広島2コース(Zoom)
 前期:令和7年2月19日、3月12日
 後期:令和7年4月9日、4月23日、5月28日、6月11日
広島3コース(Zoom)
 前期:令和7年2月20日、3月13日
 後期:令和7年4月10日、4月24日、5月29日、6月12日
広島4コース
 前期:令和7年2月28日、3月14日
 後期:令和7年4月11日、4月25日、5月30日、6月13日
広島5コース
 前期:令和7年2月22日、3月15日
 後期:令和7年4月12日、4月26日、5月31日、6月14日
広島6コース
 前期:令和7年2月23日、3月16日
 後期:令和7年4月13日、4月27日、6月1日、6月15日
福山7コース
 前期:令和7年2月26日、3月19日
 後期:令和7年4月16日、4月30日、5月21日、6月4日
福山8コース(Zoom)
 前期:令和7年3月6日、3月27日
 後期:令和7年4月17日、5月1日、5月22日、6月5日
研修内容動画視聴及び集合研修6日間を合わせた課程及び実習
ケアプラン作成実習:令和7年4月7日~5月19日で概ね3日間
実務研修受講料合計71,800円(受講料58,000円、テキスト代8,800円、実習費5,000円)

出典:社会福祉法人広島県社会福祉協議会

広島県ケアマネ実務研修の研修日程の確認方法は?

広島県のケアマネ実務研修日程は主催元のHPにて日程の詳細が閲覧できるようになっています。
カリキュラムの詳細や講義時間も開催要領のPDFが閲覧できるようになっており、そちらでより詳細な講義内容を確認することができます。
次回受験を考えている方等は毎年の傾向を把握する上でも確認しておくとよいかもしれません。

広島県ケアマネ実務研修のオンライン対応状況は?

広島県のケアマネ実務研修はオンラインに対応しています。
コースは「zoom併用コース」と「会場コース」が広島市と福山市でそれぞれ存在しています。
スケジュールも複数ある為、全部で8コースの中から研修スケジュールが決定します。

zoom併用コースについて
講義の多くはeラーニングで動画視聴を自分で進めながら学習し、演習に関しても基本的にはzoomで開催するスケジュールになっています。
ただし、一部の演習日程は会場での集合研修で実施するようなので、すべてがオンラインというわけではなさそうです。
オンラインが導入されていることでご自身でスケジュールを調整しながら研修を進めることができるので事前にご自宅で受講できるオンライン環境が整えられそうか確認しておくとよいかもしれません。

会場コースについて
講義の多くはeラーニングで動画視聴を自分で進めながら学習し、演習に関しては会場で受講するスタイルをとっています。
どうしても個人で機器や環境を用意できない場合は別途手数料が発生しますが会場指定での補講を案内してもらえるそうです。
日程によって2つの会場を使い分ける形で研修が行われます。
令和6年度の会場は以下の拠点となります。
※会場は変更になる可能性があります。

【広島コース会場】
広島県社会福祉会館(講堂) 広島市南区比治山本町12-2
エールエールA館6階 RCC文化センター 広島市南区松原町9-1
【福山コース会場】
福山ちゅうぎんビル(カルチャーホール) 福山市紅葉町1-1
福山市生涯学習プラザ(大会議室) 福山市霞町1-10-1

ケアマネジャー転職相談受付中

ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)

【令和7年度】広島県のケアマネジャー「更新研修」について

広島県介護支援専門員更新・専門研修課程Ⅰ・Ⅱ(実務経験者)の概要

更新・専門研修課程Ⅰ 更新・専門研修課程II
受講要件
(更新)
・有効期間満了日から遡って5年以内に1日でも実務経験がある
・介護支援専門員証の有効期間満了日が令和8年1月1日から令和8年12月31日までの者
受講要件
(専門)
・現任の介護支援専門員
・有効期間満了日から遡って5年以内に、 実務経験6か月以上
・現任の介護支援専門員
・有効期間満了日から遡って5年以内に 専門研修課程Iを修了している
・実務経験3年以上
実施主体一般社団法人広島県介護支援専門員協会
申込期間2025/3/14
研修期間2025/5/12~7/232025/8/1~11/3
研修日程【ZOOM 演習】
Aコース:5/12、6/10、7/17
Bコース:5/13、6/11、7/18
Cコース:5/14、6/12、7/22
会場(Kコース):5/15、6/16、7/23
【e-ラーニング】
5/16~6/9
6/14~7/16
※各演習の間でe-ラーニング受講があります。
【ZOOM 演習】
Aコース:8/26、9/18
Bコース:8/27、9/19
Cコース:8/28、9/22
Dコース:8/29、9/24
Eコース:9/1、9/25
Fコース:9/2、9/26
会場(Kコース):9/3、9/29
【e-ラーニング】
8/1~8/25
9/4~9/17
9/30~11/3
※各演習の間でe-ラーニング受講があります。
受講費用32,000 円(税込)
+テキスト代5,280円(税込)
22,000 円(税込)
+テキスト代4,180円(税込)

専門研修課程I・IIと更新過程は同日程・同内容で行われます。自身がどの研修になるのかをしっかりと確認しましょう!

事前に、課題提出があります。課題の提出が無いと受講中止となるので、注意が必要です。

出典元:一般社団法人 広島県介護支援専門員協会

広島県のケアマネジャー更新研修(実務未経験者、再研修)の概要

更新研修(実務未経験者)再研修
受講要件・介護支援専門員証の有効期間が概ね1年以内に満了する

・介護支援専門員証の交付を受けてから、その有効期間が満了するまでに介護支援専門員として実務に従事した経験がない
・介護支援専門員登録後、5年以上実務に従事したことがない者又は実務経験はあるがその後5年以上実務に従事していない者

・今後、新たに介護支援専門員証の交付を受けようとする者

・実務経験はあるが、その後実務に従事する予定がないとして更新を行わなかった者等で、実務経験後5年を経過する前に再度実務に従事するため介護支援専門員証の交付を受けようとする者
また、介護支援専門員実務研修修了後、相当の期間を経過した者
実施主体社会福祉法人 広島県社会福祉協議会
研修受講案内請求期間2025/4/1~5/26
研修期間2025年9月~11月(予定)
受講費用36,000円
※2024年情報
36,000円
※2024年情報

出典元:社会福祉法人 広島県社会福祉協議会

日程や研修内容は変わる場合がありますので、最新情報は自治体のホームページをご確認ください。

ケアマネジャー転職相談受付中

ケアマネ転職サポートに登録(完全無料)