ケアマネジャー試験に合格!実務研修を終えれば無事ケアマネジャーの資格をもらえるけど…

「未経験の状態でも内定をもらえる求人ってあるのかな…?」
「資格を取得してからじゃないと転職活動ってできないのかな?」
「他の人ってどんな流れで内定をもらっているんだろう…?」

このようなことを考えたりしていませんか?

今回は実際にケア人材バンクにご登録した【ケアマネジャー試験合格者】の方が転職活動に成功した時のエピソードをご紹介します!

ケアマネジャーの転職に成功した方のご紹介

こちらの求職者様に転職活動のお話しをお伺いしました。

  • お住まい:北海道在住
  • 年代性別:40代男性
  • ご経験 :障がい者施設・デイサービス・病院・小規模多機能・介護老人保健施設での介護職を約22年・介護職としてユニットリーダーのご経験もお持ちの方。
  • お気持ち:介護職としては様々な施設形態・役割を経験。キャリアアップをするなら経験のないケアマネをやってみたい

ケアマネジャーに挑戦する事についての心境

ケアマネジャーへの転職のきっかけ・動機は?

介護職として多くの経験を積んでこられた方です。
新しいチャレンジをしたいと考えた時にやったことがないことにチャレンジしたいと思い考えた結果がケアマネでした。

これから年齢を重ねて介護職で働くことが体力的にしんどいと思う前にケアマネとして就業を検討してみようと考えている方でした

転職活動では、どんな点に注目した?
  • 経験がない為、教育体制については詳しく知りたい
  • 未経験のケアマネとしてスタートしたら、実際どのぐらいの給与になるのか知りたい
資格取得後、すぐにケアマネジャーになろうと思った理由は?

もともと節目を迎える年齢のタイミングで新しいことにはチャレンジしたいと考えていた。

なにがなんでもケアマネをすぐやりたいという訳ではありませんでしたが、介護職からケアマネとして職種を変更した際の給与GAPは理解していたので、10~15年先を見据えて今ケアマネになることが良いと考え転職を決意しました

実務研修や仕事をしながらの転職活動の感想は?

提出物が多すぎて、研修を進めながら就職活動は自分には無理だなと研修前に思いました。

担当のキャリアパートナーにもその旨を事前に伝えたところ、寄り添ってくれたのは非常にありがたかったです。

ケアマネジャーの転職活動を通しての感想

内定をいただいた事業所について

居宅介護支援事業所から内定をいただきました。

大事にしていた教育体制も面接時に詳細に説明してくれ安心感を持つことができました

担当のキャリアパートナーさんがたくさん求人を紹介してくださった中で、おすすめだという言葉と面接官の雰囲気も良かったことが決め手になりました。

面接実施後の感想はいかがでしたか?

教育体制がすごく良いと思いました。
ケアマネの在籍人数も多く、未経験でもフォローしてくださる環境が整っていると思い非常に安心感を持てました

(事業所様からも、介護現場と障がい現場での豊富なご経験や、介護の仕事への想い、誠実なお人柄をとても高く評価いただいたということです。)

ご登録から内定までの活動スケジュール

実際に行った転職活動の期間はどのくらい?
  • 12月:ケアマネ試験に合格
  • 2月:ケアマネ実務研修開始
  • 5月:ケアマネ実務研修修了
  • 6月:ケア人材バンクを利用して転職活動開始
  • 7月:転職活動を始める。現在の内定先へ面接に行く
  • 10月:内定先へ入社しケアマネジャーとしてスタート

転職活動開始から、ご入社までは、約4ヵ月間の転職期間でした。

担当のキャリアパートナーからの一言

ケアマネとして新たなキャリアをスタートさせる上で、研修・教育体制と現職との給与ギャップが転職活動の鍵になると思い、そちらを踏まえて複数事業所をご案内させて頂きました。
これまでのご経験や誠実なお人柄をご評価頂き、見事ご内定を勝ち取られ、本当に良かったです。

ケアマネとしてのご経験がなく、ご不安を抱えながらご転職活動を検討されている方も多くいらっしゃるかと思いますが、これまで積まれてきた経験が無駄になることは絶対にありません!

ご評価頂ける最適な事業所をご案内させて頂きますので、ぜひ一度ケア人材バンクへご相談ください。