サービス管理責任者や、児童発達支援管理責任者になるためには、実務経験要件を満たし、所定の研修を受講する必要があります。
どのような研修が必要かわかりにくいと感じていませんか?

本記事では、滋賀県のサビ管・児発管に必要な研修についてまとめました

この記事の要点まとめ
  • 滋賀県のサビ管・児発管に必要な基礎研修、実践研修の詳細が分かる
  • サビ管の資格を継続するためには、5年ごとに更新研修の受講が必要
  • 提出が必要な事前課題についても解説!

滋賀県のサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 基礎研修について

令和6年度の基礎研修は以下のようになります。

サビ管・児発管の基礎研修の概要

研修名滋賀県サビ児管(サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者)基礎研修
対象者指定障がい福祉サービス事業所等で、サビ児管として働いていて、一定年数以上の実務経験がある、かつ申込時点で、滋賀県内の障がい福祉サービス事業所で働いている方(働く予定が明確な方)。
実施主体滋賀県
研修申し込み令和6年4月5日(金)~4月19日(金)
研修日程〇講義(4日間)
令和6年6月13日(木)、14日(金)、19日(水)、20日(木)
〇演習(1日間)
①令和6年6月26日(水)
②令和6年6月27日(木)
③令和6年6月28日(金)
④令和6年7月3日(水)
⑤令和6年7月4日(木)
⑥令和6年7月5日(金)
⑦令和6年7月10日(水)
⑧令和6年7月11日(木)
研修内容〇講義(4日間)と演習(1日間)の計5日間。
講義:会場での対面もしくはオンラインにより受講。
演習:日時・会場指定での集団演習。
定員300名
受講料1,800円

出典元:滋賀県
出典元:滋賀県障害者自立支援協議会

サビ管・児発管の基礎研修の受講資格・要件

滋賀県内の事業所等で、サビ管又は児発管として働こうとする方で、基礎研修の講義受講時点で定められた必要な実務経験年数から、2年を引いた年数を満たす方が対象となります。

必要な実務経験は下記の通りです。

基礎研修受講に必要な実務経験の要件

業務実務経験年数
相談支援業務  3年
社会福祉主事任用資格等を有しない者による直接支援業務  6年
社会福祉主事任用資格等を有する者による直接支援業務  3年
国家資格等による業務に3年(児童発達支援管理責任者の場合は5年)以上経験している者による相談支援業務又は直接支援業務  1年

出典元:滋賀県
出典元:滋賀県障害者自立支援協議会

研修受講にあたり、滋賀県外からの申込みはできません。
ただし、受講対象者が受講要件を全て満たす場合は、別途相談可能なようです。
自治体にご確認ください。

サビ管・児発管について詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

サビ管の資格について詳しく知る
児発管の資格について詳しく知る

滋賀県のサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 実践研修について

令和6年度の実践研修は以下のようになります。

サビ管・児発管の実践研修の概要

研修名滋賀県サビ児管(サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者)実践研修
対象者以下の受講資格を満たす方
実施主体滋賀県
研修申し込み令和6年9月13日(金)~9月27日(金)
研修日程講義:オンライン(オンデマンド方式)での開催。
令和7年2月10日(月)~2月17日(月)
演習:下記のいずれか一日程(2日間)
① 令和7年2月27日(木)・28日(金)
② 令和7年3月4日(火)・5日(水)
③ 令和7年3月6日(木)・7日(金)
④ 令和7年3月13日(木)・14日(金)
研修内容講義と演習
講義:オンライン(オンデマンド方式)での開催。
演習:参集型(集合型)にて日時・会場指定で実施(2日間)。
定員180名
受講料3,000円

出典元:滋賀県
出典元:滋賀県障害者自立支援協議会

サビ管・児発管の実践研修の受講資格・要件

実践研修の対象者は、滋賀県内の障がい福祉サービス事業所もしくは障がい児入所施設等で働いている方のうち、下記要件のいずれかを満たす方が対象です。

  1. サビ児管基礎研修の修了後、実践研修の受講開始前5年間に指定障がい福祉サービス事業所等その他の事業所等で、通算2年以上、相談支援の業務または直接支援の業務をしており、障がい福祉サービス事業所等で、サビ児管として働いている(働く予定がある方。
  2. サビ児管基礎研修の受講開始日時点で、実務経験があり、本研修の受講開始日前5年間に障がい福祉サービス事業所等で通算6か月以上、個別支援計画作成業務の経験があり、サビ児管として働いている(働く予定がある)方。
    ※障がい福祉サービス等の指定権者(滋賀県もしくは大津市)に別途届出が必要。
  3. 平成31年4月1日までに、旧カリキュラムのサービス管理責任者等分野別研修、もしくは児童発達支援管理責任者研修を修了していて、それ以降にサービス管理責任者告示別表第二(児童発達支援管理責任者告示別表第二)に示す内容の修了者となった方。
  4. 平成31年4月1日までに、サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の要件を満たしていた方で、令和6年3月31日までに更新研修を修了しなかった方で、指定障がい福祉サービス事業所等で、サビ児管として働いている(働く予定がある)方。

実践研修の受講にあたり、滋賀県外からの申込みは受け付けしていません。

ただし、滋賀県内の指定障がい福祉サービス事業所や、指定障がい児入所施設等で、サビ児管として働く予定が明確な方については、自治体に確認ください。

出典元:滋賀県
出典元:滋賀県障害者自立支援協議会

サビ管・児発管の転職相談受付中

サビ管・児発管の転職サポートに登録(完全無料)

滋賀県のサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 更新研修について

令和6年度の更新研修は以下のようになります。

サビ管・児発管の更新研修の概要

研修名滋賀県サビ児管(サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者)更新研修
対象者滋賀県内の障がい福祉サービス事業所等で働いていて、下記のいずれかの要件を満たしている方。
①サビ児管実践研修、またはサビ児管更新研修を修了後、指定障がい福祉サービス事業所等、もしくは指定障がい児入所施設等で、サビ児管もしくは管理者として働いている方。
または、指定一般相談支援事業所、指定特定相談支援事業所、もしくは指定障がい児相談支援事業所で、相談支援専門員として働いている方で、今後、サビ児管として働く方(働こうとしている方)。

②実践研修、または更新研修修了後、本研修の受講開始前5年間で、①の業務に通算して2年以上経験があり、障がい福祉サービス等で、サビ児管として働いている方(働こうとしている方)。
実施主体滋賀県
研修申し込み令和6年9月13日(金)~9月27日(金)
研修日程講義:オンライン(オンデマンド方式)での開催。
令和6年11月18日(月)~11月25日(月)
演習:下記のいずれか一日程(2日間)
① 令和6年12月10日(火)・11日(水)
② 令和6年12月12日(木)・13日(金)
③ 令和6年12月17日(火)・18日(水)
④ 令和6年12月19日(木)・20日(金)
研修内容講義と演習
講義:オンライン(オンデマンド方式)での開催。
演習:参集型(集合型)にて日時・会場指定で実施(2日間)。
定員180名
更新研修受講料2,000円

更新研修の受講にあたり、滋賀県外からの申し込みは受け付けしていません。
ただし、滋賀県内の指定障がい福祉サービス事業所または指定障がい児入所施設等で、サビ児管として勤務する予定が明確な方については、自治体にご確認ください。

出典元:滋賀県
出典元:滋賀県障害者自立支援協議会

サビ児管の更新研修はいつまでに受ければいい?

更新研修は実践研修もしくは更新研修修了した後、5年ごとに受講する必要があります。
更新研修を受講しないとサビ管・児発管としての資格を保有できなくなるので注意しましょう。

更新研修の受講期間の数え方は修了年度を起点とします。
起点となる年度の翌年度から5年度毎に1回更新研修の受講が必要です。
例えば、昨年度までに1回更新研修を修了された人は、受講した更新研修修了年度の翌年度から5年度間の間に受けることとなります

まとめ

滋賀県のサビ管、児発管に必要な研修についての詳細情報をまとめました。
都道府県ごとに研修日程や費用などが異なりますので、ご自身の働いている事業所の対象エリアでの研修情報を正しく把握し、認識に間違いが無いよう注意してください。

ケア人材バンクでは、サビ管・児発管の方の転職サポートや、ご相談など無料で行っております。サビ管や児発管専門のキャリアパートナーが担当いたしますので、業界知識も豊富で安心してご利用いただけます
今すぐ転職するわけではないけれど「自分の市場価値を知りたい」「転職について何もわからないので相談したい」という方も是非ご登録ください。